モチモチな食感! 糯とうもろこしの食べ方

中華

パッケージ 画像4枚 

裏面の上側

調理方法が書いてあります。

裏面の下側

栄養成分表です。

調理方法

画像は外側の包装を取った状態です。

更にこの透明な袋も取ります。

レンジで調理するならトウモロコシを平皿に置き、サランラップをふんわりが被せて600wで5分がお勧めです。

レンチンした後の画像です。

米麹の甘酒のようなお米を発酵させたような香りがします。

見た目に大きな変化はありませんでした。

断面の画像

輪切りにするときの硬さは普通のトウモロコシと同じです。

ただ包丁にトウモロコシ片がくっついてくるのでいつもとの違いを感じます。

実よりも皮のほうが黒いことがわかります。

味の感想

米麹の甘酒のようなお米を発酵させたような味がします。

食感はおこわ(モチ米)のようなモチモチ感でした。全体的にトウモロコシというよりお米に近かったです。

何もつけないと物足りないので塩、しょう油をつけるとおいしく食べられます。

しょう油を付けてから軽く炙るとさらにおいしくなります。

Amazonには1本売りがありませんが、大量買い(10本)ならAmazonが一番安いです。

タイトルとURLをコピーしました