ティーバッグのプーアル茶 おいしく飲むには?

アイキャッチ お茶

茶語(チャユー)雲南普洱(ウンナンプーアール)ティーバッグ

裏面の説明文の画像です。

プーアル茶といっても色々あるので今回は茶語の雲南プーアル茶を美味しく飲む方法を紹介します。

美味しくできたので皆さんの参考になればうれしいです。

おすすめの飲み方

プーアル茶は右側の黒茶(後発酵)にあたります。

この茶葉の場合は限りなく100度に近づけるとおいしかったです。カビっぽさが目立たなくなり香りが感じられました。

ティーバッグ1個(1.8g)に対しての入れ方です。

急須に熱湯を入れ温めお湯を捨ててから、(急須の中で)洗茶し、(急須に)熱湯150mlくらいを入れ50秒で抽出します。

洗茶は茶葉を入れコップ一杯くらいの熱湯を注ぎ、すぐにお湯を捨てます。洗茶は1番最初に入れる時だけです。

熱いのが好きな方は洗茶後のお湯でカップを温めるといいですよ。

私は普段は急須ではなくティーカップで作っています。その場合の手順は急須と書いてある部分をティーカップに置き換えてください。

2、3番煎じも同様100度になるよう注意しながら入れると最後までおいしく飲めました。ティーコジーが便利ですがなければタオルで急須を覆うと保温されておいしくなります。あと抽出時間を少し伸ばしましょう。

紅茶よりも熱湯で抽出するイメージですね。

味の感想

味の説明文です。

味は説明するのが難しいのですが飲むとおばあちゃん家みたいなにおいがします。中国茶が飲める方でカマンベールチーズなどのカビ臭さが大丈夫な方は多分楽しめます。

ミルクティーも作れます。ココアみたいな色のミルクティーが作れます。私はティーバッグ1個に対してお湯40ml、牛乳20mlで飲みました。

プーアルの香りがより引き立つとも牛乳臭さとカビ臭さがより出てくるとも捉えられるので初めての方はストレートから試してみたらよいのではないでしょうか。

今回紹介した商品はこちらです。1個当たり約400円です。

リーフタイプもあります。アマゾンなら927円です。

この記事が少しでも中国茶を楽しむきっかけになればと思います。

タイトルとURLをコピーしました