ひしわ 農薬を使わずに育てた紅茶 味レビュー パッケージの画像あり

お茶

身近にある、手に入れやすいケニア紅茶です。私は初めてケニア紅茶を飲みました。

味の感想

癖がなく、紅茶の中では爽やかなタイプで香り高くて美味しいです。

あと一歩で高級紅茶の複雑で繊細な味に届きそうなプチ高級感があるのにリーズナブルでスーパーやカルディなど求めやすい場所に売られています。

ストレートでもミルクティーでもおいしく飲めます。茶葉から抽出できる量がかなり多く、今まで出会ってきた紅茶の中で1番多かったです。

値段に対して味、抽出量がよいのでコスパ高めです。

おすすめの淹れ方 

青い文字だけを読むとひしわのおすすめの分量が書いてあります

基本的な部分は画像の手順の通りです。

先ほども書きましたがほかの茶葉よりかなり抽出できます。2gの茶葉のストレートは150mlくらいで飲むのがほとんどなのにこの茶葉は1パック2.2gあるとはいえ190ml~200mlで飲むのが丁度良かったです。

ミルクティーの場合も同様に濃くなるのでいつもだと茶葉2gに対して熱湯25ml、ミルク15mlを使いますが(ちなみにこの分量の2倍で作るとティーカップ半分くらいになります)ひしわのこの紅茶は1パック(2.2g)に対して熱湯50mlミルク40mlが一番香りが広がるような気がします。

今まで知ってはいたのですが1度も飲んだことはなく、たまたま見たAmazonのレビューがよくてとりあえず20パック入りの1番手に取りやすい商品をスーパーで買いました。開封した瞬間から紅茶の良い香りが広がりもっと早く試せば良かったと軽く後悔しました。

パッケージ 6枚

このパッケージが目印です。

1袋に5個入ったものが4つあります。

栄養成分表示です。

裏面、紅茶の説明文です。

一箱に44g入っています。

おいしい飲み方が記載されています。

リーフタイプもあり、ティーバッグがない分お安くなります。今回紹介したものと中身は同じです。箱がよい方はスーパーやカルディ等がお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました