ジャワティ(ジャワティー)とは何か?赤、白の違いも解説

お茶

ジャワティーと呼ばれがちですが公式ホームページではジャワティとなっているのでこの記事ではジャワティで統一してます。

ジャワティとは

大塚食品から出されている飲料です。

味はレッドとホワイトの2種類。どちらも無糖、無香料、無着色です。

容器はペットボトル(270ml、500ml、赤のみ2Ⅼ)とビン(375ml)があります。

レッドと書かれているのが紅茶

ホワイトは白茶となっています。

何故かほどんどのお店で扱われていません。さらにAmazonも500ml×24本などの大容量しかなく初心者には手が出しづらい状況です。なのでこの記事でしっかり解説していきます。

赤の味 感想

紅茶の飴にありがちな味がします。↓紅茶の飴とはこれのことです。

紅茶の飴で使われがちなのにリアルな紅茶で出会ったことがなかったので本当にこの味の紅茶があるんだな、と感動しました。

公式が推している「食事を邪魔しない」本当にその通りの紅茶です。

白の味 感想

やさしい緑茶みたいな味です。

午後の紅茶ミルクティーの同じ匂いが微かにするのでフローラルで香り高い白茶になっています。

大体の白茶は蒸らしたような香りがあるのですが、それがないので飲みやすかったです。白茶が苦手な方でも楽しめるはず。

赤と白の違い

赤は紅茶で白は白茶です。

チャノキという植物の加工の仕方で白茶、緑茶、青茶(烏龍茶)、紅茶などになります。

味を比べると赤のほうがはっきりとしています。また500ml当たりのポリフェノールは赤が多いです。

原材料を比較したい方は下の画像をどうぞ。

レッドの原材料など。
ホワイトの写真、見づらくてすみません。

売っている場所

私は赤は自販機で160円、白はデパ地下の飲料コーナーで180円で買いました。かなりのお店を見ましたがその2か所くらいしかなかったです。

楽に買うならネットがおすすめです。

1本で欲しいなら楽天、ヤフーが向いています。合わせ買いをすると送料無料になります。

↑ヤフーはページ真ん中左端にある価格帯を【1円】~【200円】と打ち込むと見つけやすいです。

Amazonで買いたい方と500ml×24本が欲しい方は下がおすすめです。

1ml当たりの安さで買いたいなら2Ⅼがいいですよ。楽天が一番お得です。ただ2Ⅼはレッドのみです。

食事に合う素敵なお茶を楽しんでみてはいかがてしょうか。

【参考文献】sinvino JAVATEA 公式サイト|大塚食品

タイトルとURLをコピーしました