ルピシア デカフェ・サクランボ 感想 水出しはできるの?

お茶

特徴

味はサクランボと変わりません。

あとは普通のサクランボより100円くらい高いです。

下の画像は50g袋入、税込790円の商品です。

表の画像です。
裏の画像です。

原材料名

デカフェ・サクランボの画像です。

原材料も普通のさくらんぼと同じです。

ただし、お茶の産地も違います。普通のほうはインド、ヴェトナムになっていてますがデカフェはスリランカになっています。

味を同じにするためにあえて違う茶葉を使っているのでしょうか。

サクランボの画像です。(こちらはカフェインあり)

この記事を書いたのは2022.5/14です。サクランボに限らずルピシアの商品は改良により材料や原産地が変わる場合があるそうです。ただここ10年くらいサクランボの味が変わったと感じた事はないですよ。

淹れ方

熱湯の場合

150ml、2g、3分で抽出しました。

温めたティーカップに熱湯150mlを注ぎ茶葉を2.5~3g入れます。私は2gにしています。

蓋をして2.5~3分待ちます。

味は先ほども申し上げましたが普通のサクランボと変わらずおいしいです。

違いは抽出で成分が溶け出すときの雰囲気です。デカフェを入れたことがある方だとわかると思いますがデカフェや水出し用に作られた茶葉は成分が溶け出てくるとき人工的な感じがします。

抽出回数はともに1~2回と表記されていますがデカフェの2回目はかなり薄いのであまりお勧めしません。150ml、2g、3分抽出の2番煎じの場合、飲むなら使う熱湯を20mlくらいから試してみてほしいです。

水出しの場合

150ml、2g、冷蔵庫で6時間抽出しました。

水出し方法はパッケージに記載はなくあくまで私のやり方です。

150mlに2gの茶葉を入れ6時間くらい冷蔵庫に置きます。

若干(普通のさくらんぼに比べて)色、味ともに薄い気がします。3gでも試しましたがそんなに変わりませんでした。

普通のさくらんぼのほうが水出しはおいしいですがカフェインが気になるときは十分楽しめる味です。

タイトルとURLをコピーしました