特徴、飲み方
見た目は固く細長い粒で味は強く、ハーブの王道感があります。ミントやラベンダーが飲める方にオススメです。
裏面(下にある画像)にもある通り、温めたティーカップやポットにローズマリーを入れ熱湯を注いで三分程度待ちます。
量はティースプーン二分の一杯(1g)に150ml~200mlで抽出がおすすめされていますが私は150ml、0.5gで飲みました。それでも部屋中に香りが広がるほど濃く出ます。ほかのハーブよりかなり少ない量で抽出できます。
原材料名


水色(すいしょく)

150ml、0.5g、3分抽出を撮影しました。
注意点
初めての方は今回紹介した40gの大容量のローズマリーではなく七味ボトルくらいの大きさから試したほうが良いと思われます。スーパーのコショウ、シナモン、ナツメグ等の香辛料コーナーで売ってます。
また150ml2gだと香りが強過ぎて苦みを感じるほどになるのでそれより少ない量で楽しみましょう。
リンク
紹介した画像とリンクの画像パッケージが違いますが紹介した方が届くと思います。